8年秋
2004年11月7日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄島津との戦争には順当に勝ち続け、現在26城。
家久は捕縛したものの義弘はいまだ捕縛なし。
夏は道雪と晴純、冬は六郎と家久を主力として攻め立て中。
一応期限までには攻め潰せるはず。
冬雨で五右衛門に負けたりしない限りは。
しかしこちらは7〜8勝したのに捕縛は家久一つのみ、こちらは僅か1敗で志賀(生還持ち)が捕縛されている。
こちらには捕縛馬逃げ馬がいるのに明らかにおかしくないか?
確立がまた発狂してる気がするぞ・・・
家久は捕縛したものの義弘はいまだ捕縛なし。
夏は道雪と晴純、冬は六郎と家久を主力として攻め立て中。
一応期限までには攻め潰せるはず。
冬雨で五右衛門に負けたりしない限りは。
しかしこちらは7〜8勝したのに捕縛は家久一つのみ、こちらは僅か1敗で志賀(生還持ち)が捕縛されている。
こちらには捕縛馬逃げ馬がいるのに明らかにおかしくないか?
確立がまた発狂してる気がするぞ・・・
6年冬
2004年10月31日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄ちょっと空いたため補完。
B攻めは敗北。
吉弘が雨で悪天不発したため。
現在は再度のB攻めで止め進軍中。
そして抜擢で神代勝利を釣ったため戦歴補完。
あとは順調に島津を切り取り、捕縛を逃している。
冬は雨が降らないため、島津攻めは義弘との戦になり危険なので大友攻め。
道雪戦才発動、義弘援軍が当たってこない限りは勝てるはず。
これで勝てば大友は残り1城となる。
初の大友家討伐で、戦歴大幅補完となる・・はず。
しかし島津が異常なまでの領域拡大を果たしており、なんと11城も持ってる。
冬も休みなく攻め続ければ一応討伐まで行くが、かなり厳しい。
途中で義弘を捕縛してしまえば一応戦歴を補完出来るものの、今度は迎撃に五右衛門か家久、義久の誰が出てくるかわからなくなるため戦いづらくなる。
やはりNPCしかいない状態だと島津のような強豪は倒しづらいな。
B攻めは敗北。
吉弘が雨で悪天不発したため。
現在は再度のB攻めで止め進軍中。
そして抜擢で神代勝利を釣ったため戦歴補完。
あとは順調に島津を切り取り、捕縛を逃している。
冬は雨が降らないため、島津攻めは義弘との戦になり危険なので大友攻め。
道雪戦才発動、義弘援軍が当たってこない限りは勝てるはず。
これで勝てば大友は残り1城となる。
初の大友家討伐で、戦歴大幅補完となる・・はず。
しかし島津が異常なまでの領域拡大を果たしており、なんと11城も持ってる。
冬も休みなく攻め続ければ一応討伐まで行くが、かなり厳しい。
途中で義弘を捕縛してしまえば一応戦歴を補完出来るものの、今度は迎撃に五右衛門か家久、義久の誰が出てくるかわからなくなるため戦いづらくなる。
やはりNPCしかいない状態だと島津のような強豪は倒しづらいな。
コメントをみる |

6年春
2004年10月28日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄大友、Bへの4城攻めは3勝1敗。
唯一望月六郎を送ったところだけが雨・・・
吉弘を送ったところは晴れで悪天発動。
そして捕縛馬持ちにも関わらず捕縛はゼロ。
ついてね〜。
兵もかなり激しく減少したため今日は2城のみ。
島津とBに一つずつ送る。
Bは残り1城のため、島津の援軍減らしも兼ねて早めに叩いておくに限る。
志賀も取れるだろうしね。
あとは盟国が出来るかどうかだな。
Dにはあっさり断られたため、次はCへ。
これでだめなら今度は伊東へ出すしかあるまい。
最早援軍としては期待できないため名声稼ぎのため。
多分統一は無理なので、攻める気がない国は全て盟国としていくことにする。
そして大友と島津だけにターゲットを絞って潰していく。
唯一望月六郎を送ったところだけが雨・・・
吉弘を送ったところは晴れで悪天発動。
そして捕縛馬持ちにも関わらず捕縛はゼロ。
ついてね〜。
兵もかなり激しく減少したため今日は2城のみ。
島津とBに一つずつ送る。
Bは残り1城のため、島津の援軍減らしも兼ねて早めに叩いておくに限る。
志賀も取れるだろうしね。
あとは盟国が出来るかどうかだな。
Dにはあっさり断られたため、次はCへ。
これでだめなら今度は伊東へ出すしかあるまい。
最早援軍としては期待できないため名声稼ぎのため。
多分統一は無理なので、攻める気がない国は全て盟国としていくことにする。
そして大友と島津だけにターゲットを絞って潰していく。
コメントをみる |

九州5年冬
2004年10月27日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄またもかなりの長期休載。
飛び飛びですな。
ホンマスンマセン。
戦歴に増えたのは相良頼房のみ。
能力的には不要ですね。
現在は11城所有で大友、Bと交戦中。
Bは最初盟国だったのが、いきなり手切をかましてきやがったので即取り潰しの方向。
島津が敵方に援軍に来る上、相手のエースは志賀親次のためかなりの苦戦の可能性があるが・・・
冬に望月六郎と吉弘統幸の二人で一気に押し潰すつもりです。
これで島津までの道も開けたし、一応OKとしておきましょう。
大友と島津を取り潰せば最早九州には用はない。
次の四国へと突撃できると言うものですわ。
飛び飛びですな。
ホンマスンマセン。
戦歴に増えたのは相良頼房のみ。
能力的には不要ですね。
現在は11城所有で大友、Bと交戦中。
Bは最初盟国だったのが、いきなり手切をかましてきやがったので即取り潰しの方向。
島津が敵方に援軍に来る上、相手のエースは志賀親次のためかなりの苦戦の可能性があるが・・・
冬に望月六郎と吉弘統幸の二人で一気に押し潰すつもりです。
これで島津までの道も開けたし、一応OKとしておきましょう。
大友と島津を取り潰せば最早九州には用はない。
次の四国へと突撃できると言うものですわ。
新規追加
2004年10月14日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄休載中に立花宗茂を抜擢。
九州の目的の一人を獲得した。
今は秋月を倒し、龍造寺につっかかるところ。
まだ有馬晴純や鍋島勝茂は出ていないため、その辺りを抜擢しておきたい。
あと戦歴の為に神代勝利を引き上げておきたいな。
そろそろ盟国が欲しいんだが・・・
誰も使者を送ってきてくれない。
仕方がないので取り敢えず島津に潰されそうな国に出してみる。
1回限りの援軍で名声を稼ぐとしよう。
九州の目的の一人を獲得した。
今は秋月を倒し、龍造寺につっかかるところ。
まだ有馬晴純や鍋島勝茂は出ていないため、その辺りを抜擢しておきたい。
あと戦歴の為に神代勝利を引き上げておきたいな。
そろそろ盟国が欲しいんだが・・・
誰も使者を送ってきてくれない。
仕方がないので取り敢えず島津に潰されそうな国に出してみる。
1回限りの援軍で名声を稼ぐとしよう。
1年夏
2004年10月9日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄早速捜索結果を見てみましょう。
上村抜擢不発です・・・
しばき倒したろか・・・・
一応雑魚A(初期武将)が丸目長恵を引いてきたので、戦歴に補完。
こいつも今まで縁がなかったので嬉しい。
他は内政官×2。
取り敢えず採用しておこう。
丸目は訓練させ、雑魚Aを米売り、その他全員で捜索に向かわせることにした。
今度こそは上村抜擢炸裂で良将を引いてくるように。
A配置は島津まで遠いので早く攻めないと時間が足りなくなってしまう。
時間勿体無いからどこかから同盟要請こないかな。
島津大友以外で。
晴純が引ければ龍造寺もいらないので盟国にしてやってもOK。
さぁさぁ明日はどうなりますやら。
上村抜擢不発です・・・
しばき倒したろか・・・・
一応雑魚A(初期武将)が丸目長恵を引いてきたので、戦歴に補完。
こいつも今まで縁がなかったので嬉しい。
他は内政官×2。
取り敢えず採用しておこう。
丸目は訓練させ、雑魚Aを米売り、その他全員で捜索に向かわせることにした。
今度こそは上村抜擢炸裂で良将を引いてくるように。
A配置は島津まで遠いので早く攻めないと時間が足りなくなってしまう。
時間勿体無いからどこかから同盟要請こないかな。
島津大友以外で。
晴純が引ければ龍造寺もいらないので盟国にしてやってもOK。
さぁさぁ明日はどうなりますやら。
コメントをみる |

九州1年春
2004年10月8日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄やってきました九州へ。
相変わらず一人プレイ。
目的は大友と島津の補完。
前回因縁深い島津を討ったものの、組んでいた相手の寝落ちにより義弘が欠落してしまった。
なのでそれを取り返すのと、いい加減大友家の武将を戦歴に入れたい。
6回も九州に来ているのに、いまだ一度も大友を討っていない。
なので大友宗麟や立花親子もいないのですわ。
まずは初期配置。
当然A。
私一人しかいないので当たり前。
配下は・・・
上村抜擢がいる!!
これはついでに立花宗茂も取れるかな??
他はボチボチの内政官。
ひそかに上村長種も新たに戦歴入り。
幸先いいですな。
明日はサクッと宗茂か晴純辺りを引いて秋月を潰してしまいたいところ。
どうなりますやら。
相変わらず一人プレイ。
目的は大友と島津の補完。
前回因縁深い島津を討ったものの、組んでいた相手の寝落ちにより義弘が欠落してしまった。
なのでそれを取り返すのと、いい加減大友家の武将を戦歴に入れたい。
6回も九州に来ているのに、いまだ一度も大友を討っていない。
なので大友宗麟や立花親子もいないのですわ。
まずは初期配置。
当然A。
私一人しかいないので当たり前。
配下は・・・
上村抜擢がいる!!
これはついでに立花宗茂も取れるかな??
他はボチボチの内政官。
ひそかに上村長種も新たに戦歴入り。
幸先いいですな。
明日はサクッと宗茂か晴純辺りを引いて秋月を潰してしまいたいところ。
どうなりますやら。
コメントをみる |

漫遊記
2004年10月7日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄相変わらず一人プレイ中。
なんと成績も戦歴も進化のない全国にいます。
以前書いたとおり抜擢で超一流武将が釣れるのをみたかったのと、果たして全国統一は物理的に可能なのかを確認したかったと言う二点の理由で。
現在は7年春で34城所持。
統一は無理です。
一切内政せずに最後まで行けるようにと羅針盤と納枡、そして雇兵も可能な限り減らせるように胴丸を持ち込んだものの、初動が遅れ失敗。
初年度からガンガン行っていれば統一出来たかもなぁ・・・
今回のプレイで確認できたのは全国統一の条件は、初年度から攻めまくって一切敗戦しないこと。
対人戦では絶対無理ですな。
中央から始めればもう少し条件は緩和されるのだろうけど、人間が入ればまず戦は長引くでしょう。
以上により全国で統一するのは不可能だと結論付けました。
これからは一人プレイにて北から全国を行脚すると言うことにします。
各地で戦歴から洩らしている武将がいるので。
折角投了コマンドがあるので、明日からは東北へ行きます。
少し真面目に日記を再開したいなぁ・・・
なんと成績も戦歴も進化のない全国にいます。
以前書いたとおり抜擢で超一流武将が釣れるのをみたかったのと、果たして全国統一は物理的に可能なのかを確認したかったと言う二点の理由で。
現在は7年春で34城所持。
統一は無理です。
一切内政せずに最後まで行けるようにと羅針盤と納枡、そして雇兵も可能な限り減らせるように胴丸を持ち込んだものの、初動が遅れ失敗。
初年度からガンガン行っていれば統一出来たかもなぁ・・・
今回のプレイで確認できたのは全国統一の条件は、初年度から攻めまくって一切敗戦しないこと。
対人戦では絶対無理ですな。
中央から始めればもう少し条件は緩和されるのだろうけど、人間が入ればまず戦は長引くでしょう。
以上により全国で統一するのは不可能だと結論付けました。
これからは一人プレイにて北から全国を行脚すると言うことにします。
各地で戦歴から洩らしている武将がいるので。
折角投了コマンドがあるので、明日からは東北へ行きます。
少し真面目に日記を再開したいなぁ・・・
予定変更(ちょびっと)
2004年9月10日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄昨日の予定から半蔵首を追加。
もぅ敵の情報いらないし、人材を探すのに政才1ではどうしようもない。
更に敵が半蔵拾って迎撃に使ってくれないかという目論みもある。
COMは戦才が高い順に合戦に使うので、半蔵よりも強い本多忠勝や福島正則よりも優先して使ってもらえるのだ。
福島は捕縛したいので使って欲しいけどね。
今のところ福島がどこかに出た形跡はないので、恐らくこのまま取り逃がすでしょう。
3〜4人であと二日捜索するけど、9割がた出てこないと見た。
もぅ敵の情報いらないし、人材を探すのに政才1ではどうしようもない。
更に敵が半蔵拾って迎撃に使ってくれないかという目論みもある。
COMは戦才が高い順に合戦に使うので、半蔵よりも強い本多忠勝や福島正則よりも優先して使ってもらえるのだ。
福島は捕縛したいので使って欲しいけどね。
今のところ福島がどこかに出た形跡はないので、恐らくこのまま取り逃がすでしょう。
3〜4人であと二日捜索するけど、9割がた出てこないと見た。
9年夏
2004年9月9日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄以前一人プレイを始めると書いたきりストップしていた信長日記。
現在そのマップで9年目です。
まぁ人間は私一人なんで当然ながら圧勝。
敵は武田今川と偽1名。
一応10年春期限と同時に統一予定。
9年目は春と秋に3城ずつ攻めるというかなりハードな状況なのだが。。
して今回の目的である武将履歴集めについて。
酒井忠次と松平忠輝の二人は無事獲得。
福島正則はこのままだと取り逃がしそう。
手元の武将は既に人が余っており良将の首を次々を切っている状況。
信長家康半蔵本多忠勝松平信康朝倉宗滴半兵衛武田勝頼。
ここから替わるのは勝頼が今川の元にいる慶次に替わり、忠勝が信玄に替わるくらいか。
柴田勝家も加藤清正も斉藤道三もみんな首にしてます。
謀略する必要性もないし、戦に出るのは信康半兵衛勝頼の3人だけなので、訓練のために戦才が高いものだけ残しているのよね。
信長公は抜擢で福島正則を引っ張ってこないかなと残してるだけです。
これが終わったら遊びで一人全国へ行ってみようかと。
果たしてどれくらいの城を取れるのか試してみたいのと、序盤の抜擢で超一流武将が出てくるのを楽しみたいのと二つの目的。
歪んでますね。
光栄が新たに交流戦マップを作った目的を完全に外れたところで遊んでます。
一人でプレイしていると点数は出ないそうなんで、冠位を埋めたり点数の底上げをしたりは出来ませんでしたです。
現在そのマップで9年目です。
まぁ人間は私一人なんで当然ながら圧勝。
敵は武田今川と偽1名。
一応10年春期限と同時に統一予定。
9年目は春と秋に3城ずつ攻めるというかなりハードな状況なのだが。。
して今回の目的である武将履歴集めについて。
酒井忠次と松平忠輝の二人は無事獲得。
福島正則はこのままだと取り逃がしそう。
手元の武将は既に人が余っており良将の首を次々を切っている状況。
信長家康半蔵本多忠勝松平信康朝倉宗滴半兵衛武田勝頼。
ここから替わるのは勝頼が今川の元にいる慶次に替わり、忠勝が信玄に替わるくらいか。
柴田勝家も加藤清正も斉藤道三もみんな首にしてます。
謀略する必要性もないし、戦に出るのは信康半兵衛勝頼の3人だけなので、訓練のために戦才が高いものだけ残しているのよね。
信長公は抜擢で福島正則を引っ張ってこないかなと残してるだけです。
これが終わったら遊びで一人全国へ行ってみようかと。
果たしてどれくらいの城を取れるのか試してみたいのと、序盤の抜擢で超一流武将が出てくるのを楽しみたいのと二つの目的。
歪んでますね。
光栄が新たに交流戦マップを作った目的を完全に外れたところで遊んでます。
一人でプレイしていると点数は出ないそうなんで、冠位を埋めたり点数の底上げをしたりは出来ませんでしたです。
のびのび
2004年8月9日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄昨日から新システムの交流戦マップに一人で登録。
人間一人マップをのびのびやろうかなと。
先月は密書の嵐だったので今度は楽をしようかと。
ガチのサイクルでハイレベルな戦いをするのも悪くないんだけどね。
一応人間いないので統一を目標に。
少なくとも堀発掘や酒井斉射は戦歴に加えたいなと。
点数も600点台なのでそれの底上げまで目論む小賢しさです。
恐らく詰まらない日記になると思うので思いついた時に書くくらいのつもりで。
人間一人マップをのびのびやろうかなと。
先月は密書の嵐だったので今度は楽をしようかと。
ガチのサイクルでハイレベルな戦いをするのも悪くないんだけどね。
一応人間いないので統一を目標に。
少なくとも堀発掘や酒井斉射は戦歴に加えたいなと。
点数も600点台なのでそれの底上げまで目論む小賢しさです。
恐らく詰まらない日記になると思うので思いついた時に書くくらいのつもりで。
浮上!!
2004年8月6日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄途中で日記用のデータを残しきれなくなり断念しました。
一応参加していたガチはこちらです。
といってもアンカータグは使えない??のでコピペで。
興味のある人は飛んでください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=moutoku21
一応参加していたガチはこちらです。
といってもアンカータグは使えない??のでコピペで。
興味のある人は飛んでください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=moutoku21