オーナー会議を受けて
2004年9月8日 野球メインでその他をつまみ食い来期は取り敢えずセリーグ6パリーグ5の11球団で行く方針が決定したらしい。
私としては全く想定外の決定。
昨夜遅くに共同通信で出されていたため有り得るとは聴いていたものの、まさか奇数チームでリーグ戦開催に向かうとは思わなかった。
そして選手会のスト阻止のための餌だろうが、新規参加料加盟料の改正を話し合いしていくとの決定も同時に為された。
本気で加盟料の撤廃、もしくは減額で新規参入を促す気があるのであればその場で決定が出来るだろう。
少なくとも減額をすると言う決定は出来たはず。
それもしなかったと言うことは全く減額や撤廃をする気がないと見る。
どこまでファンや選手会を舐めれば気が済むのだろうか。
このような下らない案を選手会が呑むとは思えない。
このままスト決行だろう。
チーム数を減らし、リーグ数を減らしていけば当然球界は衰退へ向かう。
それすらもわからない馬鹿ばかりなのか?オーナー達ってのは。
パリーグのオーナー達はとにかく1リーグにして巨人戦をやりたいと言う目先の利益に食いついているのが見え見え。
あまりにも浅ましい。
そしてセリーグのオーナー達も巨人戦を減らしたくないがために今頃になってインターリーグを提案し始めた。
しかもそれがファンが望んでいるからと堂々とほざきおる。
そんなもん何年も前からファンは望んでたんじゃ。
それを巨人戦が減るって言う理由でずっと却下し続けていたのは貴様らセリーグオーナーどもではないか。
今まででも球団のオーナー達は金のことしか頭にないとわかっていたが、それを今回改めた。
目先にぶら下がっている小金に目がくらんで後に被る損害のことが全く見えていない低脳共である。
こんな馬鹿共に70年も続いた日本プロ野球が蚕食されてしまうのが悲しい。
こんな白蟻に食われてプロ野球は消滅へと向かうことになってしまうとは。
悔しい。
私としては全く想定外の決定。
昨夜遅くに共同通信で出されていたため有り得るとは聴いていたものの、まさか奇数チームでリーグ戦開催に向かうとは思わなかった。
そして選手会のスト阻止のための餌だろうが、新規参加料加盟料の改正を話し合いしていくとの決定も同時に為された。
本気で加盟料の撤廃、もしくは減額で新規参入を促す気があるのであればその場で決定が出来るだろう。
少なくとも減額をすると言う決定は出来たはず。
それもしなかったと言うことは全く減額や撤廃をする気がないと見る。
どこまでファンや選手会を舐めれば気が済むのだろうか。
このような下らない案を選手会が呑むとは思えない。
このままスト決行だろう。
チーム数を減らし、リーグ数を減らしていけば当然球界は衰退へ向かう。
それすらもわからない馬鹿ばかりなのか?オーナー達ってのは。
パリーグのオーナー達はとにかく1リーグにして巨人戦をやりたいと言う目先の利益に食いついているのが見え見え。
あまりにも浅ましい。
そしてセリーグのオーナー達も巨人戦を減らしたくないがために今頃になってインターリーグを提案し始めた。
しかもそれがファンが望んでいるからと堂々とほざきおる。
そんなもん何年も前からファンは望んでたんじゃ。
それを巨人戦が減るって言う理由でずっと却下し続けていたのは貴様らセリーグオーナーどもではないか。
今まででも球団のオーナー達は金のことしか頭にないとわかっていたが、それを今回改めた。
目先にぶら下がっている小金に目がくらんで後に被る損害のことが全く見えていない低脳共である。
こんな馬鹿共に70年も続いた日本プロ野球が蚕食されてしまうのが悲しい。
こんな白蟻に食われてプロ野球は消滅へと向かうことになってしまうとは。
悔しい。
コメント