昨日の援軍結果は以下の通り。
Eさんの齋藤進軍、Cさんの今川進軍は当然ながら勝利。
Cさんの武田迎撃も当然ながら敗北。
まぁ予想通りですな。
出した兵が少なかったので名声上昇は合わせて6。
名声が66になったので一応60動員出来るようになった。

畠山進軍も無事成功。
今日は合戦となる。
可児乱戦発動で諏訪斉射発動だと、単軍では負け。
畠山には盟国がないため、こちらの援軍次第と言うことになる。
果たしてどれくらい送ってもらえるものか・・・
今日の援軍数でこのマップにおける私のスタンスが決定される。
もし碌に援軍が貰えない場合は私は滅亡決定。
Dさんの慶次に当家は蹂躙されるでしょう。
なんせ戦えるのは可児乱戦、半蔵、秀長の3人だけ。
最後に一騎に全てを賭けて富田と言う手もあることはあるが・・・
戦才差17をひっくり返して勝つことはまずないでしょう。

私が確認した時点で既にEさんは残兵が6になっていたため、どれくらい来ているかは確認できない。
恐らく齋藤へ止め進軍をさせている筈なので、多くて30といったところだろう。
一方のCさんも今川へ止め進軍をしているだろうから、こちらも多くて30と言ったところか。
みんな自分の進軍が優先かよ・・・
やってらんねぇな。

一応計算上では乱戦不発斉射発動でも、30ずつ援軍がくれば勝てる計算。
これでもし負けるようだったら最早どうしようもない。
Dさんに辿り着くことすら出来ずに滅亡するかも。
逆に勝って諏訪捕縛となれば最高の結果に。
討伐捕縛で松平忠輝が入り、Dさん戦で雨が降らなければ援軍勝負に、晴天で鼓舞発動ならば突撃発動の慶次にも単軍で勝てる。
忠輝が洩れるようなことがあったら全力で捜索に走らねばならんな。

勝つことを前提として本日は秋山に兵30を持たせて畠山領へと進軍させる。
今日勝っていれば明日の畠山の残兵は僅か3になっている筈だからだ。
これならば迎撃なしで討伐できる。

ここまでがあまりしっかりと考えずに入力した結果。
後で考えてみると、迎撃無しで討伐してしまったら忠輝が捕縛対象から洩れる!!
痛恨のミス・・・
自滅して道を閉ざしてしまった・・・
全力で捜索して何とか忠輝を発見しにいこう。。

今日は援軍要請がなかったため残りの武将は比較的自由に使える。
そこで一挙の大量雇兵に走ってみた。
来年競売があったりすると少し厳しいが、最早そんなことを言っていられる状況ではない。
Dさんが落札しないことを祈るしかあるまい。
取り敢えず60雇兵し、やっと潜伏発動した半蔵、志願期待の明智、秀長、富田で訓練。
残った板倉には本音は町投資をしたいところをぐっと抑えてCさんに密書を運んで貰う。
この人は恐らく密書メール送信機能ONにしているはずなので捕まるはず。
昨日は私が密書メールに気付かなかったため途中で終わってしまった。。
その話の続きを送るためにも、また少しでもCさんに強くなって頂くためにも密書での会話を継続しよう。
一応季節による降水率の存在は理解してもらえたようなので、今日は武器の強さや援軍派遣の効果などを理解しているかどうか確認してみることにする。
自分の記憶の中でちゃんとCさんに対して密書を送ったかどうか微妙なところがこのマップでのモチベーションの低さを顕しているな。。

コメント