鬼自摸
2004年3月17日 長いものには巻かれろっfrom半熟英雄期限を迎えました。
最終日の任務報告をば。
まず昌幸。
無事佐竹を討伐。
そして捕縛武将が佐竹義昭、真田幸隆、真田信幸。
昨日氏康が義重を捕縛したお陰で信幸が捕縛対象に入った。
一挙に二人戦歴に追加。
幸隆は既に入っているので特に不要。
続いて戦才雇兵の破壊力テスト幸村。
戦才不発。
普通の雇兵になってしまった・・・
氏康&義重の施与コンビは普通に発動。
内政特技の中では然程発動率は高くないはずだが、今回は施与3/3成功。
菅谷は交渉中。
同時締結で同盟王獲得も密かに目論んでいたが、そのようなことはなかった。
宇都宮広綱(昨日の国綱は間違いです。ゴメンナサイ)は普通に警戒発動。
確か100%発動だったと思うんでこちらは普通。
実は警戒を使ったのが初めてだったりするが。
最後に人材捜索をさせた芳賀と成田。
まず成田は未発見。
死んでくれ。
二度とその顔を見せるな。
続いて芳賀。
北条氏政発見。
この数多い在野の中から私の戦歴にいない武将を引っ張ってくるとは。
いい仕事してますね。
菅谷に托した挨拶の同盟書状は読んで貰えたかどうかが心配ですな。
最終日に来た同盟書状を読めるかどうかわからないので。。
以上。
では大名評価を。
城数20、発見武将54人、家宝17点。
戦績は攻撃22勝1敗、迎撃3勝、援軍12勝3敗かな。
冠位と致しましては最高勢力、茶会優勝、競売落札、商業王、商人王、攻撃王、密書王。
少ない・・・
しょぼぃなぁ。
しかも民衆王ついてないし。
さてさてお楽しみの評価点ですが・・・
804点。
予想点数は超えたものの大した点じゃないです。
一応これで累計が13000超えたんで、全国へ行けばかなり上の卓に入れると思う。
全国へ行きたくなってきたな。
と言うことで全国への準備段階として東海北陸へ挑戦。
このマップも4度やって3度滅亡。
期限生き残りも僅か2城とかなり苦手の場所。
点数も645点しか出ていないため、最高底上げのための挑戦です。
武将も昨日書いたように結構取りこぼしているのでそちらも同時に狙って。
取り敢えず生き残りを目標に頑張ってきます。
最終日の任務報告をば。
まず昌幸。
無事佐竹を討伐。
そして捕縛武将が佐竹義昭、真田幸隆、真田信幸。
昨日氏康が義重を捕縛したお陰で信幸が捕縛対象に入った。
一挙に二人戦歴に追加。
幸隆は既に入っているので特に不要。
続いて戦才雇兵の破壊力テスト幸村。
戦才不発。
普通の雇兵になってしまった・・・
氏康&義重の施与コンビは普通に発動。
内政特技の中では然程発動率は高くないはずだが、今回は施与3/3成功。
菅谷は交渉中。
同時締結で同盟王獲得も密かに目論んでいたが、そのようなことはなかった。
宇都宮広綱(昨日の国綱は間違いです。ゴメンナサイ)は普通に警戒発動。
確か100%発動だったと思うんでこちらは普通。
実は警戒を使ったのが初めてだったりするが。
最後に人材捜索をさせた芳賀と成田。
まず成田は未発見。
死んでくれ。
二度とその顔を見せるな。
続いて芳賀。
北条氏政発見。
この数多い在野の中から私の戦歴にいない武将を引っ張ってくるとは。
いい仕事してますね。
菅谷に托した挨拶の同盟書状は読んで貰えたかどうかが心配ですな。
最終日に来た同盟書状を読めるかどうかわからないので。。
以上。
では大名評価を。
城数20、発見武将54人、家宝17点。
戦績は攻撃22勝1敗、迎撃3勝、援軍12勝3敗かな。
冠位と致しましては最高勢力、茶会優勝、競売落札、商業王、商人王、攻撃王、密書王。
少ない・・・
しょぼぃなぁ。
しかも民衆王ついてないし。
さてさてお楽しみの評価点ですが・・・
804点。
予想点数は超えたものの大した点じゃないです。
一応これで累計が13000超えたんで、全国へ行けばかなり上の卓に入れると思う。
全国へ行きたくなってきたな。
と言うことで全国への準備段階として東海北陸へ挑戦。
このマップも4度やって3度滅亡。
期限生き残りも僅か2城とかなり苦手の場所。
点数も645点しか出ていないため、最高底上げのための挑戦です。
武将も昨日書いたように結構取りこぼしているのでそちらも同時に狙って。
取り敢えず生き残りを目標に頑張ってきます。
コメント