大名評価その他
2004年1月5日仕事が始まりました。
まず中国四国の結果から。
前回のX君の打った手とは。
2進軍でした。
元就は開城勝利。
気になる進軍武将は、佐々木70と陶70。
佐々木は一騎狙いとしても陶70とは・・・
80でも勝てなかったのに70で勝てる筈がなかろうよ。
戦闘力敗北ながら奇跡の威圧勝利でも夢見たんだろうか。
当然元就を佐々木にぶつけ、陶は清水にて迎撃。
佐々木一騎不発で楽勝。
陶は当然楽勝。
そして佐々木捕縛。
10春捕縛なんで登用することはありませんが。
陶はまたも逃した。
これで4連続捕縛失敗。
しぶといなぁ。
同時に攻め込んでいた元春は、X君に兵が50しかいなかったため当然開城勝利かと思っていたら迎撃してきた。
迎撃武将は吉川元長。
先日首にした武将やんけ。
確かに多数の敵を迎え撃つのには突撃は有効だけど、本軍差が30もあっては突撃の成否は関係ない。
当然圧勝したが、吉川の捕縛不発もあってか捕らえられず。
一連の戦を見ていて、この人は戦闘力の計算を全くしておらず、しかも勝てないとわかっている戦でも平気で迎撃してしまう困ったチャンだと言うことがよくわかった。
だから陶70で進軍とか吉川50で迎撃とかしてしまうわけですな。
こういう敗北必至の戦でも盟国は援軍を出さねば名声が落ちるため援兵せざるを得ないため、盟国に多大な迷惑をかけることになります。
勝てる戦いのみに絞ってそこに戦力を集中するようにしませう。
迎撃は開城すれば援軍なしでも盟国の名声は下がらない訳だし。
他に特筆すべき点は特になし。
三好義賢も仕官してこなかった。
なのでそのまま大名評価へ。
点数は851点。
開拓王、商人王、民衆王、同盟王、密書王、名声王、競売落札、茶会優勝、内政1位、そして任官三冠王。
意外にも援軍王、迎撃王は取れなかった。
援軍は恐らく派遣した兵数が少なく、迎撃も必要件数に足りなかったのだろう。
この二つが取れていれば900点は取れたと思うのだが・・・
合戦成績は攻撃9勝無敗、迎撃が5勝無敗かな。
援軍が14勝3敗。
二つはNPC盟国が勝手に滅亡した時についたもので、最後の一つはBさんへの援軍をケチって進軍したらそのせいでBさんが三好に敗北した時についたもの。
まぁ一応自己最高得点なのでOKでしょう。
目標だった毛利元就、吉川元春も補充出来たし。
と言うかこのMAPその二人しか戦歴に入ってません。
残りは全員過去に配下になったことのある人ばかり。
最後にBさんと次どこへ行きますか〜?などと挨拶の密書を交わして終わり。
私が九州か関東と送ったっきり返信がなかったのが気になりますが・・・
次はどこへ行こうかな。
参加予定のガチまではまだもう1マップ分くらいあるみたいだし。
明日の日記で公開ですゎ。
まず中国四国の結果から。
前回のX君の打った手とは。
2進軍でした。
元就は開城勝利。
気になる進軍武将は、佐々木70と陶70。
佐々木は一騎狙いとしても陶70とは・・・
80でも勝てなかったのに70で勝てる筈がなかろうよ。
戦闘力敗北ながら奇跡の威圧勝利でも夢見たんだろうか。
当然元就を佐々木にぶつけ、陶は清水にて迎撃。
佐々木一騎不発で楽勝。
陶は当然楽勝。
そして佐々木捕縛。
10春捕縛なんで登用することはありませんが。
陶はまたも逃した。
これで4連続捕縛失敗。
しぶといなぁ。
同時に攻め込んでいた元春は、X君に兵が50しかいなかったため当然開城勝利かと思っていたら迎撃してきた。
迎撃武将は吉川元長。
先日首にした武将やんけ。
確かに多数の敵を迎え撃つのには突撃は有効だけど、本軍差が30もあっては突撃の成否は関係ない。
当然圧勝したが、吉川の捕縛不発もあってか捕らえられず。
一連の戦を見ていて、この人は戦闘力の計算を全くしておらず、しかも勝てないとわかっている戦でも平気で迎撃してしまう困ったチャンだと言うことがよくわかった。
だから陶70で進軍とか吉川50で迎撃とかしてしまうわけですな。
こういう敗北必至の戦でも盟国は援軍を出さねば名声が落ちるため援兵せざるを得ないため、盟国に多大な迷惑をかけることになります。
勝てる戦いのみに絞ってそこに戦力を集中するようにしませう。
迎撃は開城すれば援軍なしでも盟国の名声は下がらない訳だし。
他に特筆すべき点は特になし。
三好義賢も仕官してこなかった。
なのでそのまま大名評価へ。
点数は851点。
開拓王、商人王、民衆王、同盟王、密書王、名声王、競売落札、茶会優勝、内政1位、そして任官三冠王。
意外にも援軍王、迎撃王は取れなかった。
援軍は恐らく派遣した兵数が少なく、迎撃も必要件数に足りなかったのだろう。
この二つが取れていれば900点は取れたと思うのだが・・・
合戦成績は攻撃9勝無敗、迎撃が5勝無敗かな。
援軍が14勝3敗。
二つはNPC盟国が勝手に滅亡した時についたもので、最後の一つはBさんへの援軍をケチって進軍したらそのせいでBさんが三好に敗北した時についたもの。
まぁ一応自己最高得点なのでOKでしょう。
目標だった毛利元就、吉川元春も補充出来たし。
と言うかこのMAPその二人しか戦歴に入ってません。
残りは全員過去に配下になったことのある人ばかり。
最後にBさんと次どこへ行きますか〜?などと挨拶の密書を交わして終わり。
私が九州か関東と送ったっきり返信がなかったのが気になりますが・・・
次はどこへ行こうかな。
参加予定のガチまではまだもう1マップ分くらいあるみたいだし。
明日の日記で公開ですゎ。
コメント