乱戦?

2003年12月30日
来ましたよ3城攻め。
予想通り佐々木陶香宗我部の3人。
Y国全て開場のためXの名声低下はなし。
悪運の強いやつめ。。。

兵も予定通り260近くいるので、80ずつの迎撃を・・・と思ったら援軍要請も今日は多い。。
今まで開場を続けてきたY国が2城攻めで反撃に出ている。
更にB殿も1城攻めている。
今日は私が1攻撃3迎撃、B殿が1攻撃2迎撃。
Aさんは計7件の援軍要請が舞い込んでいることになる。

昨日の試算どおりに行けば私の方は全勝のため大した援軍は必要ないのだが、やや弱めな佐々木と陶のところに援軍を厚めにして貰おうと密書をしようとしたら・・・暗黒寺に商業投資をさせていた・・・
人手が足りません。
今日は全員が7人分の合戦要員を必要とするためみんな人手が足りない筈。
戦才が15しかない暗黒寺は密書にうってつけの要員だったんだが・・・
こんなミスをするとはなぁ。

B殿は結構しっかりと戦況を見ているし、進軍も1城ずつと無理をしない方なので多分こちらの状況もわかっていると思うのだが・・・
当方攻撃は100%開城。
迎撃してくる時には兵が10しかいない。
しかも全て援軍無視となるため明日以降ただのぷーとなる。
まさか私と同じ1万オーバーの累計でそんなことをする人はいないだろう。
そして吉川による迎撃も100%勝利。
鉄砲並みの荒れた乱数が出ない限りは勝てる。
清水の迎撃もまず勝てる。
相手が援軍を厚くして、こちらが限界まで薄くなれば負ける可能性があるが。
そして厄介なのが佐々木。
相手に厚い援軍が来て、こちらが普通程度だと負ける可能性がある。
更に一騎発動の上戦才差4を逆転して負ける可能性も僅かだが残っている。
それでも総合してみれば8割以上の確率で全勝でしょう。
ほぼ勝負が見えているのに攻めて来るなよなぁ。
お陰でこちらは明日も軍備をしなきゃならん。

対するB殿の戦だが・・・
こちらも恐らく全勝。
攻撃に行っているのは長宗我部元親。
まず開城でしょう。
雨が降って乱数が荒れない限り勝ち目ゼロだし。
そして迎撃のほうは、来島通総と熊谷信直。
来島はまだしも熊谷って。
まぁ一応迎撃内容を考えてみよう。
来島に対しては村上武吉迎撃で確定でしょう。
鼓舞不発で乱数が荒れなければ勝てる。
熊谷の方は計算するのもめんどい。
弓を持っているB殿に戦才僅か73の槍兵を送り込むとは・・・
と思ったらB殿弓武将がいない。。
長宗我部信親や吉田政重を出せば100%勝てるんで関係ないけど。
まぁ全勝ですな。
私それぞれ10しか援軍出せてないけど。。

X君はまだしも、Yさんもそんなもんかぃな。
攻め込む前に勝てるかどうか計算しろよ・・・
示し合わせて同時に計5城攻めたのかもしれんが、各自だけで迎撃勝利出来る攻め方をしてどうする。。
それなら兵が300弱しかいない私の元へ全部来るべきじゃないんか?
今日は260しかいなかったため、Yさんも私の元へ攻め寄せて来ていたら迎撃出来なかった。
X君が60×4、Yさんが80×1だった場合最低でもYさんの攻撃は放棄せざるをえない。
その後は2人で手分けして80×2を2件ずつ送ってくれば、兵数が追いつかない私はあっという間に縮退していただろう。
はっきり言って戦略不足。
当方の方が上手ですな。
と偉そうに見切ってみる。
と言うか事実負ける気がしない。
そんな連携取れているとは思えないし。
X君兵が11しかいなくて援軍出せない状況だしね。
こんなに真剣に戦略考えてやる方がおかしいのかなぁ。

コメント