今流行りの曲に乗ってね(遅っ)
ネタの提供をいただきました。
有難うございます。

二ついただいたんで、面白かった方を先に。
もう一つは明日書きます。
今日は「私の一押しの寿司ネタ」でェス(爆)
まずはかっぱ巻き。
いきなり魚をはみ出した(爆)
私かっぱ巻き大好きなんですわ。
他のネタを食べたら、かっぱ。
一皿食べるごとにかっぱ食べてます。
次はイカかな。
安いネタばかり・・・(笑)
この二つが約半数を占めてます。

他にはマグロ(トロなんざ食べたことねぇし)、穴子、赤貝、ホタテあたりが好きですね。
あまり多くのネタを食べずに、少ない種類のネタを集中して食べる方なんで、たまに気紛れで食べたネタがすごい好きになったりしてます。
赤貝なんてその典型。
当たり外れはあるけど、美味しい時は凄く美味しい。
あの歯応えがたまらないっす。
一押しとなるとこの赤貝かな。

逆に食べられないのは海老ですね。
食べろと言われても泣いて嫌がるほどではないけど、美味しいとは思わないです。
あとはイクラとかウニみたいな軍艦巻きも苦手。
そもそもイクラやウニが嫌い。
高いネタ食べると体が驚くらしくて体調崩すんで、殆ど一番安い皿しか食べませぬ。

あ、ちなみに私回転寿司しか行った事ないんで、カウンターに座るような寿司はどんなもんかさっぱり知りまへん。
ぼったくられるって恐怖に襲われてあんなとこ行けへんっちゅーねん(笑)

も一個。
今度は政治ネタなんで、腐らないうちに。
こうやって一日にまとめるからネタがなくなるのかも(笑)

長野県知事選です。
田中康夫の他に一挙に4人も立候補を表明、もしくはその意志を表明しました。
まぁ、そのことはいいわな。
私が気になったのは「全員無党派」ってこと。
今は国民の政党嫌いが顕著になって、政党の推薦や公認を受けるとかえって票が逃げるってことで無党派ブームなわけなんだが、そんな小手先の事で票数が左右されるってのは問題でないかい?
選挙に出る時は無党派でも、当選後に会派入りするなんてのは珍しくない。
無党派がただの人気取りのための口癖みたくなってる。
そもそも無党派層って言うのは、特定の政党を支持せずに自分が納得した政策を提示した候補に投票する人達ってことだったと思うんだけどな。
どこの党の推薦も受けてないからその人に投票するってのは、無党派層じゃなくてただ単に言葉を気取ってるだけにしか思えないのさー。

今無党派候補って流行ってるけど、田中康夫を見ていればわかるようにどこの党にも所属しないって言うのは大変なのよ。
まぁ、彼の場合は挑発するような発言が多いっていう問題もあるかと思うけどね。
議会運営をスムーズにするためにはどうしても各政党との歩調を合わせるのが必要になってくる。
議会運営が滞れば今回みたいに不信任案を叩きつけられるわけだから、余程の硬骨漢でなければ妥協を強いられるわけさ。
その時に票のためだけに無党派を気取った人間が自分の意見を通せるだらうか。
私は議会の傀儡になると思う。
これでは知事を直接選挙で選んでいる意味はないわな。

いっつも何度も言ってる事だけど、もうちょっと政治について、選挙について真面目に考えようぜ。
自分の生活左右することやねんで?
議員に不真面目やとか文句言うんやったら、今の政治はダメだとか言うてるだけやなしに変える努力せな。
一票の力は小さくても、選挙権って言う変えるための権利持ってるんだからさ。
まずは自分の出来る事からする。
一人一人がそれをすれば、きっと大きなうねりになると私は思ってる。
目を醒ませ国民よ。
今こそ立つ時である。
ジークジオン(違)

どうも最後にオチをつけなきゃ耐えられない性格みたい・・(笑)

コメント