人の上に立つ人
2002年6月20日タイトルは偉そうだけど雑話ですわ。
んでもってそれとは別に日記も(笑)
まず雑話。
昨日の広島阪神戦。
広島が勝ったんだが、決勝点を叩き出したのが五年目22歳の兵動。
その彼についての広島山本監督の試合後の御言葉。
「はっきり言って期待していなかったんだが・・・」
これどう思います?
自分が育てた選手を自分で代打に出しておいて期待してないって・・・
普通代打に出された選手はその場に合わせた期待を受けて出て行くものだと思う。
選手もそれを感じて打席で気を発するはず。
それに対して期待してないだなんて・・・
例え試合に勝った後の冗談にしても性質が悪い。
1軍になかなか定着出来なくて、ディアスの怪我によってやっとチャンスを掴み必死になってる選手に対してあまりに失礼でないかい?
私こういう事があるとその人嫌いになるのよね・・・
山本浩二もご多分に漏れず嫌いになりました。
まぁ元々解説者としても監督としても好きな人物ではなかったけど、選手としては好きな人やったのになぁ。
2人目。
ペルージャのガウチ会長が、韓国イタリア戦でゴールデンゴール(この言葉もどうかと思うが・・・笑)を決めた安貞桓に対して、「イタリアのプライドを傷付けた。彼はセリエAで育ててもらった恩を忘れた裏切り者だ」とのたまい、彼を解雇するとおほざきになったそうな。
餓鬼?(笑)
イタリアが負けた事に腹が立つのはわかるけど、自分の持ってる権力振りかざして選手をシメるのはどうだろう。
さっきも言ったけど、こういうのはやはり全力でプレーする選手に対して失礼だし、良い試合を穢す。
私は先日の韓国イタリア戦は、今大会でも屈指の好ゲームだったと思ってる。
それをこんな形で穢して欲しくないな。
両者に言える事だけど、もっと選手を尊敬しようよ。
彼等だって今のレベルに達するまでには想像を絶する努力をしてきているはず。
その努力に対して尊敬を持って欲しい。
特に前者は元々広島の名選手。
本人も努力を重ねて来たはず。
だから彼等の苦労がわかるでしょ?
偉そうだけど、良いプレーをした選手には敬意を払って欲しい。
私だって(彼等とは全然立場が違うけど)例えおちょくっていても選手達に敬意を持ってるつもり。
そうは見えないって言われたら・・・それは私の力不足なんでしょう(^^;)
では普通の日記。
今日は久々に大学に「無事」行きました(笑)
強調の意味の分からない人は先週の木曜日の日記をドーゾ。
1限。
遅刻(笑)
しかも抜き打ちテスト(死)
全然わがんね・・・
適当に埋めてきまひた。
2限。
普通。
3限。
ゼミ。
就職状況の報告で講義の半分が終わった(笑)
なんで殆ど雑談してた。
結構まだ就職決まってない人がいた。
私結構遅い方だと思っていたんだけど、私の席の周りの人達が早いだけだったみたいだ。
4限。
普通。
終わり(笑)
帰りに本屋に寄って、北方謙三「三国志」13巻を手に入れて帰ってきました。
ついに最終巻です。
13ヶ月毎月買っていたのが終わるのよね。
来月から楽しみが一つ減っちゃったな。
次はT・クランシーのシリーズと谷崎潤一郎を揃えてみようかなと思っとります。
三国志はまだ半分くらいしか読んでないんで、読み終わったら13冊分の総括を日記に書きますね。
んでもってそれとは別に日記も(笑)
まず雑話。
昨日の広島阪神戦。
広島が勝ったんだが、決勝点を叩き出したのが五年目22歳の兵動。
その彼についての広島山本監督の試合後の御言葉。
「はっきり言って期待していなかったんだが・・・」
これどう思います?
自分が育てた選手を自分で代打に出しておいて期待してないって・・・
普通代打に出された選手はその場に合わせた期待を受けて出て行くものだと思う。
選手もそれを感じて打席で気を発するはず。
それに対して期待してないだなんて・・・
例え試合に勝った後の冗談にしても性質が悪い。
1軍になかなか定着出来なくて、ディアスの怪我によってやっとチャンスを掴み必死になってる選手に対してあまりに失礼でないかい?
私こういう事があるとその人嫌いになるのよね・・・
山本浩二もご多分に漏れず嫌いになりました。
まぁ元々解説者としても監督としても好きな人物ではなかったけど、選手としては好きな人やったのになぁ。
2人目。
ペルージャのガウチ会長が、韓国イタリア戦でゴールデンゴール(この言葉もどうかと思うが・・・笑)を決めた安貞桓に対して、「イタリアのプライドを傷付けた。彼はセリエAで育ててもらった恩を忘れた裏切り者だ」とのたまい、彼を解雇するとおほざきになったそうな。
餓鬼?(笑)
イタリアが負けた事に腹が立つのはわかるけど、自分の持ってる権力振りかざして選手をシメるのはどうだろう。
さっきも言ったけど、こういうのはやはり全力でプレーする選手に対して失礼だし、良い試合を穢す。
私は先日の韓国イタリア戦は、今大会でも屈指の好ゲームだったと思ってる。
それをこんな形で穢して欲しくないな。
両者に言える事だけど、もっと選手を尊敬しようよ。
彼等だって今のレベルに達するまでには想像を絶する努力をしてきているはず。
その努力に対して尊敬を持って欲しい。
特に前者は元々広島の名選手。
本人も努力を重ねて来たはず。
だから彼等の苦労がわかるでしょ?
偉そうだけど、良いプレーをした選手には敬意を払って欲しい。
私だって(彼等とは全然立場が違うけど)例えおちょくっていても選手達に敬意を持ってるつもり。
そうは見えないって言われたら・・・それは私の力不足なんでしょう(^^;)
では普通の日記。
今日は久々に大学に「無事」行きました(笑)
強調の意味の分からない人は先週の木曜日の日記をドーゾ。
1限。
遅刻(笑)
しかも抜き打ちテスト(死)
全然わがんね・・・
適当に埋めてきまひた。
2限。
普通。
3限。
ゼミ。
就職状況の報告で講義の半分が終わった(笑)
なんで殆ど雑談してた。
結構まだ就職決まってない人がいた。
私結構遅い方だと思っていたんだけど、私の席の周りの人達が早いだけだったみたいだ。
4限。
普通。
終わり(笑)
帰りに本屋に寄って、北方謙三「三国志」13巻を手に入れて帰ってきました。
ついに最終巻です。
13ヶ月毎月買っていたのが終わるのよね。
来月から楽しみが一つ減っちゃったな。
次はT・クランシーのシリーズと谷崎潤一郎を揃えてみようかなと思っとります。
三国志はまだ半分くらいしか読んでないんで、読み終わったら13冊分の総括を日記に書きますね。
コメント