出張

2002年6月14日
今日は大阪行き。
待ち合わせ時間は5時半頃なんで、4時頃に着くようにすれば良いかなと考えていたのだが、12時過ぎに大阪着。
だってバスがないんだもん・・・
12時着の次のバスが大阪に着くのが6時14分ってどゆこと?
もうちょっと本数増キボンヌ。

今回の目的はW杯チケットの受け取り。
と、その譲渡(笑)
チケット代貰っているので譲渡とはちょっと違うかも・・・

まぁ、いいや。
到着後当然5時過ぎまでヒマなんでうろつく。
取り敢えずソフマップでも行ってゲーム見たりPC見たりする。
ゲーム安いんだけどねぇ。。
大阪まで行ってゲームを買って帰って来るのは如何なものかと考えパス。

次。
次回大阪に車で来た際に駐車する駐車場をチェックしに行く。
以前来た時には大阪駅の地下駐車場に停め、10時間7000円以上取られたため、安い駐車場を求めて。
取り敢えず1時間400円程度のところまでは見つけておいた。
これくらいで妥協するしかないかな・・・

これくらいで立っているのに疲れたんで、天満橋までチケットを受け取りに行く事にする。
谷町線に乗るのは初めてなんで御約束通り道に迷い、暫く歩き回る・・・
より一層疲れた後、なんとか天満橋に到着し、無事にチケットを受け取る。

ふぅ。任務完了。
って事で次はお酒を飲む店を捜す。
今度飲む時に使いたいなと思う店の捜索です。
先日聞いていたマルビルのお店をチェックしてきました。
中までは入ってないですけど・・
何階のお店か訊くのを忘れており、どのお店か特定は出来なかったが、取り敢えず目星はついたかな。

次。
マルビルの地下(かな?)にあるタワーレコーズへ。
PopやRockを無視してまっすぐJazz&Classicコーナーへ。
試聴できるCDを片端から聴いていく。
その結果購入したのが・・・
Al Di Meola「Elegant Gypsy」
Diana Krall「When I look in your eyes」
の2枚。
Al Di Meolaの方は以前から「Mediterranean Sundance」って曲が聴きたかったので試聴なしで購入。
Diana Krallの方は特集コーナーが組んであって3枚のアルバムが試聴出来る中、一番良かったものを購入。
合わせて4300円くらいだったかな。
ゲーム買うのと同じくらいじゃん・・・(笑)

その後もクリアランスセールのCDを一通り漁って(笑)、店の横にあるコーヒー飲んだりする一角で一服。
1時間くらいアイスカフェモカ一杯で粘ったかな。。
買ったCDもちゃんと当たりで、気分良く次のお店へ。

次は紀伊国屋書店へ。
色んな本を立ち読みしつつ、谷崎潤一郎「春琴抄」とトム・クランシー「ノドン強奪」の2冊を購入。
今見ると凄い組み合わせだな(^^;)
他にも「新約三国志」や「水滸伝人名辞典」、「プロ野球助っ人外国人名鑑」など欲しい本を大量に発見。
衝動買いしたくなる欲望を抑え、立ち読みで済ませる。
だって全部買ったら3万近くなるんだもん・・・

これだけうろついてやっと5時を過ぎる。
長かった・・・
5時半過ぎ合流。
会ったのはSさんとその従弟のS君。
取り敢えずゴハンへ。

店の名前は見てくるのを忘れたんだけど・・・外国から見た日本料理のお店との事。
でも入ってパッと見は普通の洒落たお店ってな感じ。
だけどメニューを見ると、、確かに一風変わってる。。(笑)
まず寿司は「SUSHI」とアルファベット(爆)
そして豚の角煮のクレープ巻き・・・
そのメニュー考えた人凄いよ・・・(汗)

SUSHIは申し訳ないケド私の拒絶反応により却下(笑)
豚の角煮のクレープ巻きをSさんが食べたいと言うことでオーダーしてみる。
他にも普通っぽいサーモンのサラダとマグロのタタキ、菜めしのオムライスを注文。
まず来たのはサラダ。
トマトの周りに野菜が添えてあり、その周りにはわかりやすくソースで円を書いてある。(←言ってる意味通じてるかな??)
しか〜し、トマトかと思えばそれはサーモン(笑)
サーモンをスライスして、球状に固めた物でした。
次に来たのはオムライス。
これは普通(笑)
私卵がダメなんで食べなかったです。。
次、マグロのタタキ。
野菜の周りにマグロが並び、醤油ではなくドレッシングとマヨネーズみたいなソース、そして生姜(だったと思う・・・)
予想していたタタキとかなり違った(笑)
まぁ、このメニューの中で普通にマグロのタタキが出て来ても驚くけどね(^^;)
最後、来ましたよ。
角煮のクレープ巻き。
名前の通り、豚の角煮をクレープで巻いてある。
食べる時にはクレープを外してまず食べて、その後豚の角煮を食べる。
ちょっと大きさ的に同時に食べるのはムリだったんで・・
あとは適度にアルコ−ル。
こんな感じでした。
どの組み合わせも意外性が高かったけど、味は美味しかったよん。
フォロー臭いですがんな事はありまへん(笑)

食後はS君を新大阪へ送って行く。
時間に余裕を持って行ったつもりが、、ギリギリやった・・・

んでその後は私をなんばまで送ってもらい(笑)、コーヒー飲みたいとか駄々をこねてコーヒー飲んだ後近鉄にて帰宅。
子供のお守みたい・・・(笑)
ありがとぅ(^^;)>Sさん

帰りの電車の中で「春琴抄」読了。
70ページ強の薄い本だったんですぐに読み終わりました。
面白い。
後書きで「心理描写が出来ていないとの批判もある」って書いてあったけど、描写していなくても十分伝わってくる。
少なくとも私には琴と佐助の姿が浮かぶくらいにのめり込めた。
わざわざ言葉にする必要がないくらい迫力があったと思う。
谷崎潤一郎をもっと読んでみたくなったな。

〆が大阪出張と関係なくなってしまった・・(笑)
まぁ、CD聴きながら本を読んでいたら名古屋に着いたわけですよ。
んで帰宅後は即ベッドへ陥落。
昼過ぎに起きて今この日記を書いているわけですわ。

コメント