負けた・・・
2002年6月7日どっちも。
タイガースもアルゼンチンも。
きぃぃぃぃっ。
タイガースはムーアが炎上して大敗。。
試合見てないのでこれ以上は書きようがないっす。
で、アルゼンチンイングランド戦。
こっちは最初から最後まで見ました。
激闘。
ただ先日のナイジェリア戦と違って、中軸となるヴェーロン、オルテガのパスが全く通らない。
サネッティの押し上げも、ゴンザレスのショットも上手く行かない。
ボールの支配率は高いんだけど、ゲームの支配権は持っていかれてる感じ。
そして前半終了間際。
オーウェンをペナルティエリア内で倒してPK。
ビデオを何度見ても直接は当たっていないように見えたけど、、まぁボールが離れた後に足を出しているのは確実だから仕方ないか。。
それをベッカムに決められて1−0。
後半はヴェーロン、バティストゥータ、ゴンザレスをアイマール、クレスポ、C・ロペスへと交代させ攻撃のパターンを変えてみるも、やはり10〜11人で守るイングランドのディフェンスを崩せずタイムアップ。
何度か決定的なシーンはあったものの、どうしてもゴールネットが遠い試合でした。
これでスウェーデン戦には勝たないと厳しくなった。
と言うか、勝てば決勝進出決定。
負ければ予選敗退がほぼ決定。
3試合目は同グループの試合を全て同時に始めると言う演出が生きる状況になりました。
イングランドには決勝トーナメントでリベンジしてくれる。
さ、明日は朝から大阪出張です。
酒飲んで帰ってきて、帰って来ると同時に今度は地元で酒を飲みに行く予定(笑)
タイガースもアルゼンチンも。
きぃぃぃぃっ。
タイガースはムーアが炎上して大敗。。
試合見てないのでこれ以上は書きようがないっす。
で、アルゼンチンイングランド戦。
こっちは最初から最後まで見ました。
激闘。
ただ先日のナイジェリア戦と違って、中軸となるヴェーロン、オルテガのパスが全く通らない。
サネッティの押し上げも、ゴンザレスのショットも上手く行かない。
ボールの支配率は高いんだけど、ゲームの支配権は持っていかれてる感じ。
そして前半終了間際。
オーウェンをペナルティエリア内で倒してPK。
ビデオを何度見ても直接は当たっていないように見えたけど、、まぁボールが離れた後に足を出しているのは確実だから仕方ないか。。
それをベッカムに決められて1−0。
後半はヴェーロン、バティストゥータ、ゴンザレスをアイマール、クレスポ、C・ロペスへと交代させ攻撃のパターンを変えてみるも、やはり10〜11人で守るイングランドのディフェンスを崩せずタイムアップ。
何度か決定的なシーンはあったものの、どうしてもゴールネットが遠い試合でした。
これでスウェーデン戦には勝たないと厳しくなった。
と言うか、勝てば決勝進出決定。
負ければ予選敗退がほぼ決定。
3試合目は同グループの試合を全て同時に始めると言う演出が生きる状況になりました。
イングランドには決勝トーナメントでリベンジしてくれる。
さ、明日は朝から大阪出張です。
酒飲んで帰ってきて、帰って来ると同時に今度は地元で酒を飲みに行く予定(笑)
コメント