オープン戦
2002年2月23日今日からオープン戦が始まりました。
取り敢えず愛知在住の私は東海テレビにて中日の試合を観戦。
例年通りキャンプ地の近い日ハムが対戦相手です。
実は起きたら放送時間が残り30分を切っていてあまり多くの選手は見られなかったんだけど、少ない中でも思った事を少々。
テレビをつけた時に投げていた投手がミラバル。
本気で先発転向するようで4イニングも放ってました。
高めのシュート回転するストレートとフォークのコンビネーションが効果的で、毎試合あのピッチングが出来ればなかなかの成績を残しそう。
他には井上のスチールの絶妙なスタートとか、相変わらずの流れるような久慈の守備などが目に付いたかな。
どうも見た時間が少ないとあまり憶えてないな。
やっぱり前日にチェックしてビデオを予約するくらいの準備が必要やね。
長い間野球の試合に飢えていた私は時間の許す限り見てみたいなと思っとります。
そして見たら出来る限りのリポートを。
リポートと言っても今日のようなメモ書き程度のものですが(^^;)
取り敢えず愛知在住の私は東海テレビにて中日の試合を観戦。
例年通りキャンプ地の近い日ハムが対戦相手です。
実は起きたら放送時間が残り30分を切っていてあまり多くの選手は見られなかったんだけど、少ない中でも思った事を少々。
テレビをつけた時に投げていた投手がミラバル。
本気で先発転向するようで4イニングも放ってました。
高めのシュート回転するストレートとフォークのコンビネーションが効果的で、毎試合あのピッチングが出来ればなかなかの成績を残しそう。
他には井上のスチールの絶妙なスタートとか、相変わらずの流れるような久慈の守備などが目に付いたかな。
どうも見た時間が少ないとあまり憶えてないな。
やっぱり前日にチェックしてビデオを予約するくらいの準備が必要やね。
長い間野球の試合に飢えていた私は時間の許す限り見てみたいなと思っとります。
そして見たら出来る限りのリポートを。
リポートと言っても今日のようなメモ書き程度のものですが(^^;)
コメント