にゅ?
2001年5月12日また負けた。。
やっと連敗止めて、今度は連勝。
両外国人やヘラ岡などの主軸が打ってちょっと良くなってきたかと思ったら、投手陣が滅多打ちに遭った。
まぁ相変わらず打撃陣が全く打てずに点を取ってやれないのもいけないのだが、先発の川尻があっさりと先制されてる。
元々ウチの打線では大量点は望めない。
だからこそ、投手陣が粘って打線の最小得点で勝つという戦いを強いられているのだが、それよりも先に先発が失点しているようでは試合にならない。
今日先発した川尻は今季の成績が0勝5敗。
7試合投げて36回、防御率5.25という内容である。
隔年投手であるため今年は大きな期待は出来ない年なのだが、それにしても内容が悪すぎる。
一試合平均5回程度しか投げていない。
チームを引っ張るベテランがこの有様では話にならない。
せめて6回〜7回まで2失点程度で収めて頂きたい。
またそれが出来るだけの力を持った投手であるはずである。
毎年そうだが、タイガースは中継ぎは12球団でもトップクラスであろう。
ベテランが多いものの連投に堪えうる体力を持った投手ばかりである。
そしてピンチに登板してもしっかりと抑えてくれる。
だからこそ先制した1,2点を守って勝つことが出来るのである。
だがそこへ繋ぐまでに先発が4点も5点も失っているようでは到底逆転は見込めない。
そんな試合でも中継ぎ陣は登板を強いられるのだ。
現在中継ぎへの負担を減らすことが出来るほどのピッチングをしている先発は井川だけである。
長年故障も殆ど無く試合を作り続けた中継ぎ陣ももう限界が近いだろう。
彼等を暫く休ませてやることができるくらいのピッチングを先発投手に、先発が長い回を余裕を持って投げられるくらいの打線の奮起を期待する。
ホントに頑張ってよ、もぅ・・・
やっと連敗止めて、今度は連勝。
両外国人やヘラ岡などの主軸が打ってちょっと良くなってきたかと思ったら、投手陣が滅多打ちに遭った。
まぁ相変わらず打撃陣が全く打てずに点を取ってやれないのもいけないのだが、先発の川尻があっさりと先制されてる。
元々ウチの打線では大量点は望めない。
だからこそ、投手陣が粘って打線の最小得点で勝つという戦いを強いられているのだが、それよりも先に先発が失点しているようでは試合にならない。
今日先発した川尻は今季の成績が0勝5敗。
7試合投げて36回、防御率5.25という内容である。
隔年投手であるため今年は大きな期待は出来ない年なのだが、それにしても内容が悪すぎる。
一試合平均5回程度しか投げていない。
チームを引っ張るベテランがこの有様では話にならない。
せめて6回〜7回まで2失点程度で収めて頂きたい。
またそれが出来るだけの力を持った投手であるはずである。
毎年そうだが、タイガースは中継ぎは12球団でもトップクラスであろう。
ベテランが多いものの連投に堪えうる体力を持った投手ばかりである。
そしてピンチに登板してもしっかりと抑えてくれる。
だからこそ先制した1,2点を守って勝つことが出来るのである。
だがそこへ繋ぐまでに先発が4点も5点も失っているようでは到底逆転は見込めない。
そんな試合でも中継ぎ陣は登板を強いられるのだ。
現在中継ぎへの負担を減らすことが出来るほどのピッチングをしている先発は井川だけである。
長年故障も殆ど無く試合を作り続けた中継ぎ陣ももう限界が近いだろう。
彼等を暫く休ませてやることができるくらいのピッチングを先発投手に、先発が長い回を余裕を持って投げられるくらいの打線の奮起を期待する。
ホントに頑張ってよ、もぅ・・・
コメント